19262
1961/7/14
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
経営破綻した木津信用金庫本店で、日本銀行の特別融資金の1億円が盗まれる。被害届は2ヵ月後の11月7日で、この他にも26の支店で業務停止命令が出た8月30日から1日にかけてかなりの額の金がなくなっているのが判明することになる。 / 偽官軍の汚名を着せて、新政府は相良総三以下8名を斬首、計54人の赤報隊を処分してしまう。政府の方針が変って年貢半減ができなくなったため、官軍の先駆けとして年貢半減をふれまわっていた赤報隊が邪魔になったためといわれる。 / 函館水電の電車従業員がストライキに入る。 / 白河法皇、没。77歳(誕生:天喜1(1053)/06/20)。 / 今年の漢字は「安」に決まったことが発表される。「安全保障法案」やお笑い芸人・とにかく明るい安村のギャグ「安心してください、履いてますよ。」などが主な選考理由。 / テニスのウィンブルドン選手権が開幕し、女子シングルスで第6シードの伊達公子がベルギーのサビーネ・アペルマンスを破る。他に神尾米、松岡修造も1回戦を突破する。 / 羽田政権のもとで衆議院予算委員会が始まる。 / 絵島らが、上野の寛永寺で宮路とともに謹慎を言い渡される。 / 登呂遺跡の第2次発掘が開始される。 / 小林亜星が、JASRACに対する不信から理事を辞任する。 / >
//
// //
//