22686
1983/2/13
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
拓大生600人が、理事の辞任を求めて学内に篭城する。 / 北陸本線の敦賀−今庄間に北陸トンネル(1万3870メートル)が開通する。 / 最高裁判所第3小法廷にて、2013年に亡くなった男性が2012年5月に長男の息子である孫と結んだ養子縁組について、節税対策を目的とした養子縁組の有効性が問われた裁判の上告審で「節税の動機と養子縁組をする意思は両立し得る」として東京高等裁判所が無効とした判決を破棄、節税目的の養子縁組を有効とする判決。 / 夏目漱石が談話会「木曜会」を開始する。 / 徳川新之助(吉宗)が、将軍綱吉に初めて御目見えする。 / 斎藤道三が娘の濃姫を織田信長に嫁がせる。前年とする説もある。 / 大宮市のパチンコ店で、天井の中央に突然穴が開き、パチンコ玉約10万個が客の頭上にふりそそぐ。 / 幕府が摂津・河内の飢民3万人を救済する。 / 米上院多国籍企業小委員会で、ロッキード社が航空機売込みのために、日本、オランダ、イタリア、トルコなどに工作資金を不正に支払った事実が公表される(ロッキード事件の発端)。日本へは児玉誉士夫や丸紅に合計約1000万ドル(約30億円)支払っていたことが分かる。 / 厚生省が、アンプル入り風邪薬の死者続出のため販売中止を要請する。 / >
//
// //
//