//
北条氏康・氏政父子が、足利学校主の九華から「三略」を聴講する。 / 朝鮮使者呉允謙らが帰国する。 / 仙台市が発注した大手ゼネコン7社から計1億4千万円のわいろを受け取ったとして収賄罪に問われた前仙台市長の石井亨(71)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、懲役3年、追徴金1億4千万円の実刑判決が言い渡される。 / 京都で、土一揆が北野社にたてこもり、社殿を焼く。 / 光明皇后(30)の発意により、皇后宮職内に貧しい病人を集めて薬を施し、治療する施薬院が置かれる。 / すべての国公立学校が、土曜日を休みとする週5日制を月2回実施する。 / 日本軍先鋒の小西行長らが釜山に上陸し、釜山城を守っていた鄭撥を殺し城を落とす。文禄の役が始る。 / 堀田正俊(大老)が江戸城中で若年寄稲葉正休(45)に刺殺される。51歳(誕生:寛永11(1634))。稲葉は老中らに殺害される。この事件を契機として老中御用部屋は将軍の居室から遠ざけられ、御用人の権勢が拡大することになる。 / 嘉因らが宋の派遣される。 / 近藤重蔵(28)が、ロシア人居住の進む択捉島に「大日本恵登呂府」の標柱を立てる。 / >
//
// //
//