//
応天門に放火した罪により、大納言伴善男らが流される(応天門の変)。 / 土岐善麿、没。94歳(誕生:明治18(1885)/06/05)。歌人。 / 公正取引委員会が、ダグタイル鋳鉄管をめぐって談合していたとして、クボタ、栗本鉄工所、日本鋳鉄管の3社を独占禁止法違反の疑いで検事総長に告発する。 / 南氷洋捕鯨が再開される。 / 山形県酒田市で気象台観測史上3位の40.1度の暑さを記録する。 / 国際理論物理学会議が東京と日光で開会される。 / 松崎慊堂、没。74歳(誕生:明和8(1771)/09/27)。儒学者。 / ソニーのアルカリ乾電池(単3)の新製品が、液漏れを起こす不良品だったことが分かり、ソニーが回収を始める。 / 2月17日に打ち上げられたX線天文衛星「ひとみ」が姿勢制御系の誤作動により異常回転し自壊、姿勢検知アルゴリズムにおける想定漏れ事象の発生と、姿勢制御用ロケットの制御パラメータの打ち込み間違いが原因であることが後日判明。 / 時宗の開祖となる一遍が伊予の有力武士・阿野通広の子として誕生。 / >
//
// //
//