//
吉良上野介が隠居を願い出て、義周(よしちか)が相続する。 / 円高対策と景気刺激のため公定歩合が0.75%引き下げられ、史上最低の1%となる。 / 長崎国際文化都市建設法が公布される。 / 長州藩が農民に薩摩櫨(はぜ)の栽培法を指示する。 / 国連総会で、南アフリカの人種政策に対する制裁措置を要請する決議案に、日本が反対投票を行う。 / 大阪の才賀電気商会が破綻する。 / 午後6時ごろ、横浜市保土ケ谷区の相模鉄線道星川駅の男の声で「駅に爆弾を仕掛けた」との電話があり、構内を調べたところ下り線ホームのゴミ箱に不審な段ボールが見つかり、同線が全線でストップする。段ボールに入っていたのはビデオテープ8本で、悪質なイタズラとみて調べられる。 / 日本学術会議が1967年以来となる声明を発表し、「将来の装備開発につなげるという明確な目的に沿って公募や審査が行われ、政府による研究への介入が著しく問題が多い」と、防衛省の研究費助成制度のあり方を危惧。 / 証如、没。39歳(誕生:永正13(1516)/11/20)。真宗の僧。本願寺10世。顕如が11世になることになる。 / 天保の改革を推進した御金改役の後藤三右衛門が死罪となり、元町奉行鳥居耀蔵が讃岐丸亀藩に預けられる。 / >
//
// //
//