//
「應長」に改元する。 / 前日沖縄県で女子小学生を拉致・乱暴した米兵が特定される。しかし日米地位協定により警察は逮捕できず。 / 富士山が大噴火し、溶岩が本栖湖とセの海に流れ込んだためセの海がせき止められ、西湖、精進湖ができる。2番目の富士山三大噴火。 / 上野で家庭博覧会が開催される。 / 帰国を望む中国残留婦人のための受入れ施設が山形県内に設ける方針が決まる。 / 国際航業の株の買い占めをめぐる事件で業務上横領の罪に問われた元経理部長に対する裁判で、企業が自社株を大量に買い戻すこと自体が商法に違反するとして、東京高裁が一審の無罪判決を破棄して石橋元経理部長に懲役三年罰金7000万円の実刑判決、井上元次長に懲役1年6月執行猶予3年の判決を言い渡す。 / 浅草観音堂が焼失する。 / 津藩が藩士の由緒改めを行う。 / 徳川家宣が第6代の征夷大将軍になる。綱吉の悪政から解放されると、一身に期待を集める。 / 大江健三郎が、文化庁から文化勲章の受賞の打診を受けるが辞退する。 / >
//
// //
//