//
桂太郎首相が西園寺公望と会談し、予算問題などで協力を要請する。 / 台湾の高砂族が市庁を襲い、市庁長ら10人を殺害する。 / 藤原忠実が再び内覧を許される。 / アメリカが、対日講和7原則を公表する。 / 福岡県飯塚市の近畿大学付属女子高で前年7月、2年生の陣内知美さん(当時16)に体罰を加えて死亡させたとして傷害致死罪に問われ、一審で懲役2年の実刑判決を受けた元同校教諭の宮本煌(51)に対する控訴審で、福岡高裁が一審判決を支持して被告側の控訴を棄却する。 / 森長可が秀吉に就くために手柄をたてようとして酒井忠次らに大敗する。 / 治安維持法案、労働組合法案などへの反対運動が起こる。 / 中央教育審議会が、大学進学の飛び入学制や公立の中高一貫校導入などを盛り込んだ第2次答申案を公表する。 / 本居宣長が松坂で国学者加茂真淵と会う(佐佐木信綱の名文で小学校国語読本に集録される「松阪の一夜」)。この年の暮れ、宣長は正式に真淵の門弟となり、手紙のやりとりで教えを乞い、「古事記伝」の完成へと向かう。 / 本阿弥光悦、没。80歳(誕生:永禄1(1558))。江戸時代初期を代表する芸術家、寛永の三筆の一人。 / >
//
// //
//