//
新島襄が同志社英学校(のちの同志社大学)を創設する。 / 欽明天皇の第12子の泊瀬部皇子が即位する(第32代天皇、崇峻天皇)。 / 小堀遠州が伏見で没。69歳(誕生:天正7(1579))。伏見城や品川東海寺の庭園など数多くの建物・庭園の普請を行った。 / 日銀が公定歩合をさらに2厘引き下げ、1銭8厘とする。 / 新教育課程で初めて実施された大学入試センター試験で、現役生向けの数学IIBと、浪人生向けの旧数学IIの間に22点の差があることが判明する。 / 幕府が京都周辺の土倉・酒屋に対する社寺本所の独占的な課税権を否定し、幕府の徴税権に服すべきことを規定する。 / 柳生友矩が急死する。27歳(誕生:慶長18(1613))。父の宗矩が殺させたという説がある。 / 海東要造、没。66歳(誕生:明治20(1887)/05/04)。中部電力会長。 / 北条氏康、没。57歳(誕生:永正12(1515))。 / NTTドコモ、日本テレコムなどの経常利益が前年度に比べ大幅に伸びたことが発表される。 / >
//
// //
//