//
東海道3等急行に和食の食堂車が設けられる。 / 日本サッカーリーグが発足し、開幕試合に5000人がつめかける。 / 秀吉が家康との戦いを中止して大坂城に戻る。 / 国立栃木病院で、ラジウム3ミリグラムが紛失したことが判明する。 / 鷓野讃良(うののささら)皇女(45)が、正当な皇位継承を訴えるために吉野に行幸する。 / 文化財保護法改正による重要無形文化財の第1次指定として30人が決定する。 / 世界油圧化機械見本市に来日していた中国視察団通訳の周鴻慶が、ソ連駐日大使館に保護を求める。 / 大山郁夫、没。75歳(誕生:明治13(1880)/09/20)。社会運動家。 / 計量行政審議会が、19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める。 / 福岡県に大雨が襲い、吉井町で風倒木が住宅に突っ込む被害がでる。渇水のため夜間断水が続いていた福岡市の水源の江川ダムなどの貯水率は43.5%となり、断水に入った前年8月の水準にまで復活する。 / >
//
// //
//