//
ウラジオストクで、日露樺太境界画定書が調印される。 / ガダルカナルに上陸した一木支隊が総攻撃を開始するが、アメリカ軍の数十倍の火器の前に全滅する。 / 近松門左衛門の「国性爺合戦」が竹本座で初演され、17ヵ月間続演となる。 / 文相の諮問機関の教育課程審議会が、日の丸・君が代について、「指導の徹底を図る」とする答申案をまとめる。 / 北京マラソンで児玉泰介選手が、2時間7分35秒の日本最高、世界歴代3位の記録で優勝する。 / 理化学研究所が、200トンの大型サイクロトロンの組み立てを完了する。 / 来目皇子が病により征討を中止する。 / 新潟県新発田町で大火があり、780戸が焼失する。 / 競艇選手の1485加藤峻二が現役引退。登録1000番台の選手は全員引退した。 / 映画の国家管理が決定され、製作中の娯楽映画が製作中止になる。 / >
//
// //
//