//
長沢資親が、吉宗から家重への将軍の代替りを朝廷に奏上する使者として上洛の途につく。松平乗邑が大御所の存在を内旨するよう密命を託す。 / 天皇が内裏に移る。 / 九段会館で、三島由紀夫の追悼集会「憂国忌」の25年目の集会が行われ、1200人が集まる。 / 山城の土一揆が徳政を要求して蜂起し、東寺にたてこもるが、細川政元らに鎮圧される。 / 地下鉄サリン事件の殺人と殺人未遂の疑いで特別手配されている高橋克也(37)が假谷事務長拉致事件にも関与していたことが判明する。 / 地租条例が改正公布される。地租が2.5%から3.3%に増加する。 / 国分一太郎、没。73歳(誕生:明治44(1911)/03/13)。児童文学者。 / 大山郁夫が、非合法の政治的自由獲得同盟が結成される。 / 幕府が外国航路とキリスト教を禁制する。 / 法務大臣金田勝年は、NHKが東京都内の男性にNHK受信料を支払うよう求めた訴訟の上告審をめぐり、最高裁判所に対し、受信料の徴収は合憲とするの意見書を提出。国が当事者ではない訴訟で意見を述べたのは戦後2例目。 / >
//
// //
//