//
絵島が禁固されている内藤駿河守の囲屋敷が城内の花畑に移される。 / 嵯峨野線京都駅 - 丹波口駅間に梅小路京都西駅が開業。 / 午前3時20分ごろ、横浜市青葉区の運輸相海上交通局海事産業課長(47)宅の玄関先で火柱が上がる。過激派によるゲリラ事件とみられる。 / ゴザ市で、米兵と住民が反戦交流集会を開催する。 / 松本サリン事件の審理が東京高裁での中川智正(33)の第3回公判で始まる。中川は、サリンを発散させた事実行為を認めるが、共謀については否認する。 / 明治天皇一行が大磯に到着する。 / 東京地裁が、嶋中事件の被告に、少年としては最高の懲役15年の判決を下す。 / NTTドコモが、同じ都道府県内の通話料に対して最大19%の値下げを行う。 / すべての国公立学校で前年4月から月2回実施している「学校5日制」に関する文部省の調査で、私立学校のうち中学校でほぼ半数、高校では約3割が「6日制」のままになっていることが判明する。 / 日本初の女性水上飛行家の松本きく子が愛知県から埼玉県旭村に郷土訪問飛行を行う。 / >
//
// //
//