24222
1990/9/21
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
海軍指令部のある慶應義塾大学の日吉校舎に米軍が進駐してくる。工学部跡に料理学校を設ける。 / 熊本県で行われたバスケットボールの日本リーグで、三菱電機チームがユニフォームの色を間違えたため没収試合(2-0で相手の熊谷組の勝ち)となり、入場料金が払い戻される。 / 26階の新しい冠位を制定する(甲子の改革令)。 / 山内二郎、没。85歳(誕生:明治31(1898)/04/01)。コンピュータによる数値計算法の研究者で東大名誉教授、慶應義塾大学工学部に管理工学科を創設した。 / ロッキード事件で、多国籍企業小委員会が日本関係の新資料を公表する。児玉誉士夫が次期対潜哨戒機P3C売込みと韓国へのエアバス売込みでもロッキード社と契約していた事実が判明する。 / 東京都内のホテルで、主要7ヵ国とアジア太平洋の蔵相・中央銀行総裁代理級会合(東京通貨会合)が始まる。 / 山階鳥類研究所が、沖縄本島北部の原生林で発見されたクイナを「ヤンバルクイナ(学名ラルス・オキナワエ)」と命名する。 / 山口カトリック教会のサビエル記念堂が全焼する。 / 酒井忠清らが徳川家以外の朝廷から次期将軍を迎えることを提案し、決まりかけるが、堀田正俊らが反対して廃案となる。 / 岩手県一関市の市長選挙が行われ、元県議の浅井東兵衛(71)が初当選する。 / >
//
// //
//