//
会津藩が、藩士に御救金(おすくいきん)を貸与する。 / 桂太郎首相が西園寺公望と会談し、予算問題などで協力を要請する。 / 幕府軍が大内義弘の堺城を攻撃する(応永の乱)。 / 非加熱製剤の投与を受けエイズウィルスに感染し死亡した男性患者の母親が、主治医だった帝京大学の安部英(たけし)副学長(79)を殺人容疑で東京地検に告訴する。厚生省エイズ研究班の班長であった安部副学長が非加熱製剤の危険性を知った後もあえて投与を続けた、というもの。 / 古橋広之進が、ロサンゼルスの全米水上選手権の1500、800、400メートル自由型で世界新記録を樹立する。 / 皇極天皇が板蓋宮で再び即位する(第37代天皇、斉明天皇)。 / 五島みどりの弟の竜(7)が、北海道恵庭市で開かれたパシフィック・ミュージック・フェスティバルでヴァイオリニストとしてデビューする。 / 日本法律学校(のちの日本大学)が開校する。 / 大阪府守口市でマンションの上から投げ落とされた消火器で女子小学生が死亡した事件で、大阪府警が、投げ落としたのは小学校低学年の男児で、いたずらだったと断定する。 / 中曽根首相が中国を訪問する。 / >
//
// //
//