//
カプコンがファミリーコンピュータで『ロックマン』を発売。以後の派生シリーズの原点となる。 / 任天堂創立100周年。 / トヨタ自動車が「カリーナED」/「コロナクーペ」を発売。 / 成田国際空港で、北京発全日空956便(ボーイング767-300型)が着陸した際、機体が歪むほどの強い衝撃を受ける。後に航空事故と認定[136](全日空956便事故) / 日本映画制作者連盟、2006年の映画の興行収入が21年ぶりに邦画の収入が洋画の収入を上回ったと発表。 / 札幌医科大学で日本初(世界30例目)の心臓移植が和田寿郎によって行われた。日本初のレシピエントは移植83日後タンを詰まらせ死亡(和田心臓移植事件)。 / 大阪城築城400年記念の一環として、大阪市で第1回目の「21世紀への御堂筋パレード」が開催される。 / 〜3月15日ドイツ軍がハンガリー西部で攻勢(春の目覚め作戦)。失敗(ソ連軍の勝利)におわる。 / 長野県で教員が思想問題で多数(66校、230名)検挙される(長野県教員赤化事件)。 / ブルドックソースの敵対的TOBに対する防衛策について米国系の投資ファンドが発動の差し止めを求めた控訴審で、東京高裁は投資ファンド側の抗告を棄却。裁判長は投資ファンドについて「乱用的買収者」と厳しく批判。投資ファンド側は判決を不服として最高裁に即時特別抗告。 / >wiki
//
// //
//