//
日本の小泉純一郎内閣総理大臣がカナダ、アメリカ合衆国歴訪に出発。日加、日米首脳会談が行われる。 / 佐賀市長選挙で、現職の秀島敏行が3選[173]。 / エトナ火山噴火 / 三井住友銀行とわかしお銀行が合併し、三井住友銀行発足(存続会社はわかしお銀行で、いわゆる逆さ合併)。 / 円高の影響で東京株式市場の日経平均株価が大幅に下落、2003年(平成15年)5月以来、5年5ヶ月ぶりに8000円を割る、前日比811円90銭安の7649円3銭の終値で終了[326]。 / ダグラス・マッカーサー元帥が北緯38度線を境とした米ソによる南北朝鮮の分割統治を発表(連合軍軍政期 (朝鮮史))。 / ロシアの小型衛星BLITSがスペースデブリに衝突。BLITSは衛星としての機能を喪失。当初は2007年1月11日に破壊された中国の気象衛星風雲1号Cの破片と思われていた。 / 共同石油設立。 / 乗客106人が死亡した2005年4月のJR福知山線脱線事故で業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本の山崎正夫前社長を無罪とした神戸地裁判決について、神戸地検が控訴断念、26日午前0時で無罪確定[16]。 / 北京・天安門広場で、小型四輪駆動車1台が長安街の柵で仕切られた天安門前の歩道に進入し、約250メートルを突進、観光客らをはねながら、肖像画のほぼ下にある「金水橋」の柵に衝突、炎上、車に乗っていた3人を含む5人が死亡、歩道にいた観光客や警官ら38人が負傷。事故後夕方まで、現場に中国人民武装警察部隊が派遣され、天安門と天安門広場、近くの故宮博物院や北京地下鉄1号線天安門東駅などが封鎖[118]、現場近くで取材しようとしたAFPやBBCの記者が一時拘束される[119]。 / >wiki
//
// //
//