//
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」が放送終了。 / 名古屋市で開催の世界卓球選手権に参加の中国代表が、アメリカチームを中国に招待すると発表。10日アメリカチームが北京に到着(米中ピンポン外交)。 / 文芸協会設立(島村抱月ら) / 牛肉とオレンジの輸入(自由化)が開始。 / 早朝、三重県熊野市沖の熊野灘において沖縄行きのマルエーフェリーのフェリー・「ありあけ」が三角波を受けて右傾・横転、座礁する海難事故が発生。この事故を受けて国土交通省・運輸安全委員会は船舶事故調査官4人を現地に派遣。[275][276][277] / エリツィン露大統領、江沢民主席と北京会談。 / 自民党の石原慎太郎衆議院議員が在職25年表彰の国会演説で突然の議員辞職を表明。 / 不動産ディベロッパーダイナシティ、およびマンション販売康和地所が東京地方裁判所に民事再生法適用を申請。負債総額はダイナシティが520億円、康和地所が143億5000万円[337][338]。 / 独立をめぐるリトアニアの国民投票が行われる。 / 法務省東京入国管理局、15年に渡って不法滞在していたフィリピン人夫妻と、日本生まれの13歳の娘について、娘に在留特別許可を与える一方、夫妻は娘の生活環境整備のため仮放免1か月の後、フィリピンへ強制送還することを決定[50]。 / >wiki
//
// //
//