//
大正製薬社長になる上原明が東京に誕生。 / 旧連立政党による統一会派「改革」の発会式が行われる。 / 鎌倉で大地震が発生し、由比ケ浜の鶴岡拝殿などが破壊される。 / 自民党選挙対策本部の小委員会が、衆議院選挙の比例代表の候補者については、次の総選挙から5年後をめどに73歳定年制を導入することでほぼ合意する。 / 幕府が初めて鎮西引付衆を設置する。 / 連立与党の自民党と公明党は、将来的な消費税10%の増税時に導入する食品の軽減税率(8%)の対象品目について「酒類と外食を除く飲食料品全般」とすることで正式合意したことを自民党・谷垣禎一と公明党・井上義久の両幹事長が発表。 / 日産自動車の国内の全工場で完成検査を無資格者が行っていたことが発覚。 / 僧尼の度縁戒牒の制度が定められる。 / 長崎奉行が密告で浦上の隠れキリシタン15人を投獄し、信徒は獄死する(浦上三番崩れの始まり)。 / 兵庫県立神戸高塚高校で、遅刻監視の教員の細井敏彦(41)が無理に閉めた門扉に1年生の石田僚子が頭を挟まれて死亡する。 / >
//
// //
//