//
17日に福島県大熊町の福島県立大野病院で発生した、帝王切開による出血多量で患者が死亡した医療ミスで、執刀医を業務上過失致死と医師法違反の容疑で逮捕。 / マルハとニチロと経営統合し、「マルハニチロホールディングス」を設立。 / セイコー提供・全民放103局(当時)同時ネットの民放版『ゆく年くる年』(司会:西田敏行、富田靖子、小宮悦子)がテレビ朝日の制作により翌日にかけて放送された。なお、同番組はこの回をもって33年の歴史に幕を下ろした。[1] / 自由民主党及び公明党はガソリン税暫定税率復活を盛り込んだ租税特別措置法改正案や『住民税(地方税)の一部を出身地の自治体などに寄付できる』いわゆる“ふるさと納税”制度を盛り込んだ地方税法改正案等の歳入関連一括法案について、衆議院本会議に於いて『参議院が法案を否決したと看做す』動議を可決した後、参議院からの法案返付の後、歳入関連一括法案を記名投票で採決し、与党の3分の2による再議決を行い、法案を成立させた[221]。 / 宮崎県知事選挙で元タレントのそのまんま東が初当選。当選後の記者会見で、今後の政治活動は本名の東国原英夫名義で行うことを表明。 / 石綿被害救済法が成立。 / 16日〜20日【アルジェリア】 アルジェリア南部イナメナスの天然ガス関連施設をイスラム系武装勢力が襲撃し、日本人技術者を始めとする多数の死傷者が発生した[4]。(詳細→アルジェリア人質拘束事件) / イギリスBBCが、二重被爆者の山口彊をお笑い番組で不適切に紹介した問題を謝罪[6]。 / 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足。 / 京都石清水八幡宮で火災、国宝絵巻物焼失 / >wiki
//
// //
//