40820
1983/6/18
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
琉球中央政府発足。 / 日本郵政公社、1月4日10日の間に郵便貯金の自動引き落としシステムにトラブル発生、全国で1万691件分の自動引き落としができなかったことを発表。 / 日本赤軍がオランダ・ハーグにあるフランス大使館を占拠(ハーグ事件)。 / 蒋介石が反共クーデターを起こす(中山艦事件) / 第149回直木賞は桜木紫乃の『ホテルローヤル』[81]、第149回芥川龍之介賞は藤野可織の『爪と目』が選ばれた[82]。 / 岡山県倉敷市のJX日鉱日石エネルギー水島製油所で、海底パイプライン敷設等のためのトンネル掘削工事実施中に落盤事故が発生し、トンネル内に海水が流入、工事現場の作業員5名が死亡[27](詳細はJX水島製油所海底トンネル掘削現場落盤事故)。 / 長野県で教員が思想問題で多数(66校、230名)検挙される(長野県教員赤化事件)。 / 任天堂が携帯型ゲーム機『ゲームボーイ』を発売。同時発売ソフト『スーパーマリオランド』『役満』がヒット。 / 〜12月21日静岡県伊豆半島東方沖を震源とする群発地震が発生。午後すぎから無感地震が発生し、夕方以降から有感地震も相次いで観測される。その後、午後11時45分頃に起きた地震で伊東市で震度5弱の揺れを観測する地震が発生し、気象庁は「1週間程度は同規模の地震が発生する可能性がある」として注意を呼び掛けた。さらに、翌18日の午前8時45分頃にも伊東市で震度5弱の揺れを観測する地震が発生。同庁は19日に「鎮静化する兆候がみられない」として注意を呼び掛けたが、次第に地震回数が減少していった。なお、18日の午前0時4 / 軽自動車の規格改正(550cc→660cc化)。 / >wiki
//
// //
//