//
東京電力福島第一原発事故の国際評価をレベル7に引き上げ。旧ソ連・チェルノブイリ原発事故と同レベル評価。 / 共同通信社の世論調査で、安倍内閣の不支持率が初めて支持率を上回る。1月の調査で既に男性の不支持率は上回っていたが、柳沢伯夫厚生労働大臣による1月27日の「女性は産む機械」発言の影響で女性支持率も逆転。 / 朝鮮民主主義人民共和国成立(首相金日成) / 八戸地域大規模断水事故。青森県八戸市を中心とする7市町で、導水管破裂により9万3千世帯が断水、三村申吾青森県知事が陸上自衛隊に災害派遣を要請。[1]最長6日まで断水が続く[2]。 / 山手線で環状運転開始(御徒町駅開業・秋葉原駅旅客営業開始) / 辰野金吾設計による東京駅が新築落成 / 北キプロス・トルコ共和国において議会選挙が実施され、キプロス共和国との統合に消極的とされる中道右派の国家統一党が勝利[59]。 / 高橋内閣成立 / ハイゼンベルクが不確定性原理に関する論文を提出(量子力学) / ソ連が人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功。 / >wiki
//
// //
//