//
カーネーション革命、ポルトガルの独裁体制が崩壊。別名「リスボンの春」とも呼ばれ、現在では「自由の日」として国民の休日になっている。 / 米国の女子野球団51名が来日 / マッカーサーが、朝鮮戦争の対応でトルーマン大統領と対立したためGHQ最高司令官を解任される。 / 大阪府寝屋川市のコンビニエンスストアで居直った万引き犯が追跡してきた従業員を刺殺する(寝屋川コンビニ強盗殺人事件を参照)。 / −『まもって守護月天!』放映開始 / 小渕内閣発足。 / 6月7日欧州連合加盟27か国で欧州議会議員選挙実施。中道右派の欧州人民党グループが、第1会派を維持し勝利。中道左派の欧州社会党グループは、議席占有率を後退させた。経済危機を背景に、右派の勢力が伸長した[71][72][73]。 / ラトビアでイヴァルス・ゴドマニス首相率いる内閣が総辞職[37]。 / 東京重機工業が「電子フローラ」を発売。 / 若槻軍縮会議全権が英放送局から日本へ向けて演説放送(初の国際中継放送) / >wiki
//
// //
//