//
セイコー提供・全民放103局(当時)同時ネットの民放版『ゆく年くる年』(司会:西田敏行、富田靖子、小宮悦子)がテレビ朝日の制作により翌日にかけて放送された。なお、同番組はこの回をもって33年の歴史に幕を下ろした。[1] / 「闘将ダイモス」放映開始 / ロシアのドン川畔でホモ・サピエンス・サピエンス(現生人類)の遺跡が発見されたことが、アメリカの学術雑誌『サイエンス』で発表される。 / 米国映画芸術科学アカデミー創立 / トルコ全土で戒厳令 / 第1回全国学生柔道大会開催 / 「風船少女テンプルちゃん」、「新・巨人の星」放映開始 / 「燃えよドラゴンズ!」がリリースされる。記念すべき第1作を歌ったのは板東英二。 / トヨタ自動車が「グランビア」を発売。 / ポーランド民主化運動: ポーランド・グダニスクのレーニン造船所で、レフ・ヴァウェンサ率いる労働者がストライキに突入。「連帯」の設立へ連なる。 / >wiki
//
// //
//