//
日本のテレビ放送において、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手・福島・宮城の3県(被災3県)を除く44都道府県で、地上デジタルテレビ放送へ全面移行。同日に日本のアナログBS放送も停波した。被災3県については、8か月遅れとなる2012年3月31日に延期、この日をもって被災3県のアナログ放送についても停波し、日本全国で完全デジタル化が完了した。これで、アナログ放送は完全に廃止され、約60年の歴史に幕を閉じた。 / 京都平安神宮に日本最大の鳥居が完成 / 初の国公立大学共通一次試験実施。 / 「キカイダー01」(NET系)放送開始。 / 米国でアメリカ合衆国憲法修正第19条が発効し女性参政権が認められる。 / ものしり大学 明のカレンダー放映開始 / ホテルニューオータニ新館のガーデンタワーが竣工。 / 東北地方の冷害凶作被害に対処するため、凶作地ニ対スル政府所有米穀ノ臨時交付ニ関スル法律(昭和9年法律第52号)が公布される(同年12月21日施行)。 / 警察庁、未解決犯罪捜査の有力情報に公費で報奨金を出す捜査特別報奨金(公的懸賞金)制度を開始。 / 日本製鐵株式會社設立(2月1日営業開始)。 / >wiki
//
// //
//