//
神戸放送(現・ラジオ関西)が日本の放送局では初めての電話リクエスト番組を実施。 / 立憲国民党結成(憲政本党・又新会・無名会などが合同) / 上海協力機構加盟五カ国(中国・ロシア・ウズベキスタン・キルギスタン・タジキスタン)がテロ対策を目的とした合同軍事演習を実施。(8月12日まで) / 公定歩合引き上げ1銭7厘。 / 不二家、臨時取締役会で、辞任の意向を示していた藤井林太郎社長の後任として、桜井康文取締役の社長就任を決定。創業家出身者以外で同社の社長となるのは桜井新社長が初。 / 全農林警職法事件の最高裁判所大法廷判決。全逓東京中郵事件の判例を変更。 / 松山空港で、小型機が着陸に失敗し滑走路上で停止したため、滑走路が閉鎖され、同空港を発着する計17便が欠航、到着を予定していた4便が行き先を変更。国土交通省は「重大インシデント」に当たると判断、運輸安全委員会は航空事故調査官2人を翌27日に現地へ派遣[175]。 / 岩手県内で修学旅行生を乗せたバスが橋から転落し12名が死亡。(北上バス転落事故) / 日米首脳会談の要請を米国が拒否 / ケニアで、12月27日に行われた大統領選挙の結果に不満を持つ勢力による暴動発生し、200人以上死亡(2007-2008 ケニアの危機)。 / >wiki
//
// //
//