//
ウィーンでの米ソ首脳会談で、SALTII(第二次戦略兵器制限条約)が調印される。 / 中央省庁等改革関連法、地方分権一括法が成立。 / 1日〜3日日本海側を中心に断続的に雪が降り続き、青森県の酸ケ湯で439cmに達するなど平年の2倍前後の積雪を観測[19]、雪による事故多発。 / 寿屋(現・サントリー)からサントリーウィスキー12年(今のサントリー角瓶)が発売される。 / リトアニアのイグナリナ原子力発電所第1号機が操業停止。 / 英国がソビエト政権を承認 / 午前、ポツダム宣言の受諾の可否について最高戦争指導会議が開かれる。 / 平賀譲東大総長が経済学部教授河合栄治郎・土方成美の休職処分を荒木貞夫文相に上申。(平賀粛学) / 短期大学制度が発足する(1950年開学の短期大学に設置された短期大学の一覧がある)。 / 米大統領選挙でセオドア・ルーズベルトが勝利 / >wiki
//
// //
//