//
独ソ友好条約調印(ポーランド分割占領を決定) / 雲仙普賢岳で大火砕流発生(死者・行方不明43人)。 / 日産自動車が「バネット」を発売(1982年には派生車の「バネットラルゴ」を発売)。 / 北海道南西沖地震M7.8 / 李明博が第17代大韓民国大統領に就任[84]。就任式後に行った日韓首脳会談で、福田康夫総理大臣とシャトル外交再開で合意。[85] / 朝日麦酒が「ニューセンチュリー計画」を発表し、CI導入(1989年、「アサヒビール」に社名変更)。翌日の新聞にはCI導入の広告が掲載された。 / 高知県の美良布町でバスが川に転落し33名死亡。 / モスクワにおいてソヴィエト連邦崩壊後初となるロシア正教モスクワ総主教就任式挙行。キリル1世が新総主教就任[26]。 / 金融庁、飛鳥会の横領に元行員が関与していた三菱東京UFJ銀行に対し、4月9日から7月9日の間の1週間、全国各支店で企業向け新規融資の停止と、法人向け営業拠点新設を3月1日から半年間禁じる処分発表。 / NHK連続テレビ小説『純と愛』放送開始(-2013年3月30日)。 / >wiki
//
// //
//