//
鎮海で陸軍記念日の活動写真フィルムが炎上し小学生100名が焼死 / イタリア、世界初の精神科病院廃絶法「180号法(通称、バザリア法またはバザーリア法)」公布。 / ブラジルで軍事クーデター発生。アメリカ合衆国の援助を受けた軍部により、ジョアン・ゴウラール大統領が追放され、この後ブラジルは21年間独裁政権支配となる。 / 鈴木喜三郎が政友会総裁に就任 / 全国軽自動車協会連合会発表の2006年度の軽自動車販売台数で、スズキが34年連続の首位から陥落、ダイハツ工業が初の首位となったことが判明。 / 鳥取自動車道の佐用JCTから大原IC、河原ICから鳥取ICが開通。これにより鳥取自動車道はほぼ全線開通し、鳥取市への利便性がよくなる。 / ロシアのキエフでベイリス事件の裁判が開始された。 / ベトナム和平への功績が認められ、ヘンリー・キッシンジャーとレ・ドゥク・トのノーベル平和賞受賞が決定。(トは辞退する) / 佐賀市長選挙で、現職の秀島敏行が3選[173]。 / 創価学会を母体とした参議院の院内交渉団体公明会(公明党の前身)が結成される。 / >wiki
//
// //
//