//
「パンチDEデート」(関西テレビ)放送開始(当初は関西ローカル、翌年10月にフジテレビ系列で全国ネット開始)。 / 台風19号が四国上陸。 / 三越大阪店に百貨店初の美術部「新美術部」が創設される。 / 深川祭で神輿が永代橋渡御 (落橋事故以来126年ぶり) / 第2次中曽根内閣発足。新自由クラブとの連立(-1986年7月22日内閣総辞職まで)。 / 愛知県愛知郡長久手町(現・長久手市)の元暴力団組員の50歳の男が、元妻を人質に取り自宅に立てこもり、拳銃で家族と警察官の4人を銃撃、愛知県警の特殊急襲部隊(SAT)に所属する23歳の警察官を射殺。妻は翌18日夕方に逃げ出し、犯人の男は同20時50分ごろ投降、逮捕。詳細は愛知長久手町立てこもり発砲事件を参照 / 郵政民営化法案に反対した小林興起らが田中康夫長野県知事を代表に据えて新党日本を結成。 / 日本の豊田市、福山市、高知市、宮崎市の4市が中核市となる。 / 連合国軍がブリュッセルに入る / 東京府勧業博覧会開催(上野公園)(7月31日) / >wiki
//
// //
//