//
アメリカ自動車会社最大手のゼネラルモーターズが連邦破産法11条適用申請、負債総額16兆4000億円。 / 営団半蔵門線水天宮前駅〜押上駅間開通。東急田園都市線〜東武伊勢崎線・東武日光線の相互直通運転開始。 / 大橋巨泉司会の「クイズダービー」(TBS)放送開始(1992年12月19日終了)。 / 国民新党代表である亀井静香郵政改革・金融担当大臣が、新党日本と無所属の平沼赳夫元経済産業大臣が率いる国益と国民の生活を守る会(平沼グループ)に対して年内の新党や統一会派の結成を打診していることが判明[290][291]。 / 国産振興四日市大博覧会が閉幕。 / 任天堂がマリオ初登場作品となる「ドンキーコング」を発売してから30年目を迎えた。 / 国立学校設置法施行(新制大学が発足)。 / 6日〜ブラジルで、公共料金値上げに反対するデモ発生、同13日に警察が武力鎮圧を図ったことから、抗議活動がFIFAコンフェデレーションズカップ2013会場周辺などブラジル全土に拡大[42]。 / 第8回サミット開催(6.6ベルサイユ宣言)。 / 大日本製薬がサリドマイドを配合した「イソミン」を発売(後にサリドマイド訴訟に発展した)。 / >wiki
//
// //
//