//
禅僧の以心崇伝が、僧の学力試験のために、板倉勝重を通じて京都の各寺から僧を駿府に派遣するように命じる(鐘銘事件の布石)。 / 高台院(北政所)の葬儀が高台寺で行われる。 / バンダイとセガ・エンタープライゼスが、10月に予定していた合併を解消すると発表する。 / 満州の間島竜井村に統監府派出所が開設される。 / テニスのウィンブルドン選手権の準決勝で、伊達公子がドイツの女王シュティフィ・グラフと対戦する。セットカウント1対1で日没となり、勝敗は翌日に持ち越される。この大会で1セットも落としていなかったグラフは初めてセットを落とす。 / 11月7日に白骨死体で見つかった中国人少女袁慧娜の父親袁銘が、新潟県六日町のホテルにある針灸院で経営者の佐々木学・新父子を刺し、学を死亡させる。 / 海水浴場で、男女の区画を設け、混泳が禁止される(神奈川)。 / 橋本首相が、記者会見で財政構造改革法改正の方針を示す。経済政策の路線が転換となる。 / 天皇・皇后がヨーロッパ訪問から帰国する。 / 日本軍が、ソヴィエトのニコラエフスクを占領する。 / >
//
// //
//