//
伊豆七島が静岡県から東京府に移管、編入される。 / 富士紡績が、東京瓦斯紡績の合併を決定する。 / 東京女子大学が開校する。学長は新渡戸稲造。 / 尋常小学読本唱歌が発行される。「かたつむり」「証城寺の狸囃子」など。 / 長岡半太郎、没。85歳(誕生:慶応1(1865)/06/28)。物理学者で第1回文化勲章を受章した原子構造の研究者。 / 京都に大火がある。 / 参議院予算委員会で、住専の関係者の証人喚問を行うことで与野党が合意する。 / 島根県の斐川(ひかわ)町内で建設が予定されている広域農道の事前発掘現場から銅剣が発掘される(荒神谷遺跡)。 / 尼子経久が安芸国に入り、毛利幸松丸、毛利元就らに鏡山城を攻撃させる。 / 1994年度予算案が、参議院本会議で可決される。戦後4番目の遅い成立。 / >
//
// //
//