//
商船三井が戦後初の大型豪華客船を発注と発表される。 / 大阪府教租委員長ら18人が、勤評闘争で免職となる。 / 初の静止通信衛星の打ち上げが成功する。「さくら」と命名される。 / 幕府が、女性が関所を通行するのに必要な女手形の発行元を定める。 / テニスのウィンブルドン選手権第7日、伊達公子が1994年の優勝者で第3シードのコンチタ・マルティネスを破って2年連続準々決勝に進出する。しかし杉山愛はフェルナンデスに敗れる。 / 16時10分ごろ、中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、付近で操業していた日本の漁船に接近する動きを繰り返した。2隻は、約30時間後の3日22時25分ごろまで、領海内にとどまり続けた。 / 労働運動・社会党結成の鈴木文治、誕生。 / 魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / 京都府京北町の国保京北病院の山中祥弘院長が記者会見で過去10年間に末期がんの患者数人にモルヒネを大量に投与して安楽死させていたことを明らかにする。しかし、この日のうちに発言をて訂正する。 / 河上肇が、獄中から「実践運動を離れて著作に専念する」との引退声明を新聞各紙に発表する。 / >
//
// //
//