//
ソニーが、オールトランジスタ式のテレビを発表する。 / 千葉県の市川山岳会の6人が中国四川省の未踏峰(4900メートル)で雪崩に遭い、2人が死亡、3人が行方不明になる。 / 目黒公証役場の假谷事務長拉致事件で、拉致に使われたとみられるレンタカーが特定される。 / 儒学蘭学の青木昆陽、誕生。 / 尼僧の蓄髪・肉食・婚姻・帰俗が自由となる。 / 飛鳥浄御原令(きよみはらりょう)の編纂が開始される。 / 証券取引所が再開される。 / 神奈川県で3つのダムが満水時の59%にまで達したため、渇水対策本部が給水制限を10%から5%に緩和することを決める。 / 横浜市港南区港南台の住宅街の路上で、店の売上を夜間金庫に運ぶ途中の釣り具店の店長と店員が2人組の男に拳銃で撃たれて売上金の一部100万円を奪われる。宮武店長は死亡する。後に廣瀬良一らの犯行であることが判明する。 / 延暦寺の僧徒が、根本中堂にたてこもった南朝の尊秀王と日野有光を攻め殺す。宝剣は取り戻すが神璽は吉野の山深く持ち去られる(禁闕の変の結末)。 / >
//
// //
//