//
第10回統一地方選挙が行われる。北海道に横路候補支援の「勝手連」が登場する。 / 山県有朋が元勲優遇となる。 / 金峰山(きんぷざん)僧徒が藤原鎌足の廟所の多武峰(とうのみね)の堂舎・僧房を焼く。 / 明治生命保険会社が設立される(最初の生命保険会社)。 / 国鉄が冷房つきの湘南電車の車両を公開する。 / この日時点の15歳未満の子供の数が、男子1019万人、女子968万人の合計1987万人と初めて2000万人を割る。 / 全面講和愛国運動全国協議会が結成される。 / 幕府が奴婢養子、飢饉救助、人身売買、西国奉行職などの諸法を制定する。 / 総務庁が1月の完全失業率を発表する。完全失業者は230万人、完全失業率は3.4%、特に女性の完全失業率は3.5%と前月に比べ0.2%上回り過去最高になっていることが判明する。 / 松平清康が三河国の大樹寺多宝塔の立柱を行う。 / >
//
// //
//