//
群盗が禁中に乱入する。 / 官公庁での国産品愛用が閣議決定される。 / スリランカの民族研究国際センター所長で国連人権委員会の「女性の暴力に関する特別報告者」のラディカ・クマラスワミが従軍慰安婦問題を調査するため来日する。 / 鉄道院が省に昇格する。 / 松本サリン事件の被害者で、サリン中毒の後遺症が現在も続いている河野義行さんの妻澄子さん(48)が、入院していた梓川梓の重度身障者養護施設「梓荘」から東京都板橋区の日大板橋病院に転院する。 / 東京学士会院が設立され、福澤諭吉が初代会長に選ばれる。 / 伊能忠敬の「大日本沿岸與地全図」のうち大図43枚の写本が気象庁内の図書館で見つかり、国会図書館に寄贈されたことが報道される。 / 情報処理学会第37回プログラミング・シンポジウムが箱根小涌園で開催される。 / 小田原市の酒匂川河口でパラグライダーが川に転落し、操縦していた男性(57)が死亡する。 / 来日中のヒラリー・クリントンが、駐日大使公邸でモンデール大使夫人主催の昼食会に招かれ、広中和歌子参議院議員、赤松良子元文相など13人の日本の女性とランチを楽しむ。 / >
//
// //
//