//
日比谷公会堂が開場する。 / 評判になっていた御船千鶴子の千里眼の実験が、東京帝国大学の文化、医科、理科の博士9人の立ち合いのもとで行われる。 / 大橋巻子、没。58歳(誕生:文政7(1824)/10/29)。勤王家で「夢路日記」を著した歌人。 / 関東管領上杉憲政が北条氏康に追われ、本拠の平井城を出て越後守護代長尾景虎(後の上杉謙信)を頼る。 / 5.30人民広場事件で8人が検挙される。 / 熊本県小国町で18日の豪雨の土砂崩れで生き埋めになった20歳の女性が30時間ぶりに救出される。 / 延暦寺の衆徒が神輿をかついで入京し強訴する。 / 北条幻庵、没。97歳(誕生:明応2(1493))。生没年には諸説がある。北条早雲の3男。江戸城将遠山綱景らから北条一族の実力者と恐れられていた。 / 源頼朝が、将軍家政所を開設する。 / 消防施設強化促進法が改正される。 / >
//
// //
//