//
快川紹喜(かいせんじょうき)が織田軍の攻撃で三門上にこもり焼死する。辞世の句「安禅必ずしも山水を須ひず、心頭滅却すれば火も自ら涼し」。信玄に道号「機山」を与えた臨済宗の僧。 / 東京裁判所で阿部定事件の第1回公判が開かれる。 / 神仏合同布教が廃止される。 / 和歌山県の有田市の市長選挙が行われ、会社役員の玉置三夫(63)が初当選する。 / 幕府が諸大名にキリスト教の禁止を厳重にするよう命じる。 / オウム真理教信者の母親(77)が前年3月、自宅から拉致された郵便貯金など930万円が引出された事件で、営利略奪、強盗罪に問われた教団信者の義元織恵(25)に対し、名古屋地裁が懲役4年の実刑判決を下す。 / 正親町天皇が、三条西公条(さんじょうにしきんえだ)から古今伝授を受ける。 / 大石内蔵助が京都を発して江戸へ向かう。 / 菅直人厚相が、カイワレダイコン危険説を打ち消すため、昼食にカイワレダイコンを食べて見せる。 / O157による集団下痢で休園していた浦和市のしらさぎ幼稚園が再開する。 / >
//
// //
//