//
光孝天皇、没。58歳(誕生:天長7(830))。58代天皇。 / 政府が全国民に姓をつけるように布告する。 / JR九州が在来線111本、新幹線6本計117本の運行を削減。 / 厳島神社本社本殿が造替され、遷宮の儀が行われる。 / 公正取引委員会が、松戸市のスーパー2店での牛乳安売りを原価割れの不当廉売であるとして摘発する。 / 昭和55年に富山と長野で起こった連続婦女誘拐殺人事件の上告審で、藤波知子(旧姓宮崎知子)の上告が退けられ死刑が確定する。 / 安房守藤原光業(みつなり)が上洛して「平忠常の伴類が安房国を掠奪した」と報告する。 / 徳川家治が一橋治済の子豊千代(家斉)を世嗣とする。 / イタリア人宣教師シドッチが長崎をたち、囚人駕篭で江戸へ送られる。 / 衆議院議員選挙法改正が公布され、婦人参政権が承認される。 / >
//
// //
//