//
三好十郎、没。56歳(誕生:明治35(1902)/04/21)。劇作家。 / 信長が将軍義昭の挙兵を聞き、新造の快速船で琵琶湖を長浜から坂本まで60キロを1日で渡る。 / 日本航空の大竹友子(29)が副操縦士としてデビューする。国内航空会社初のジャンボ機の女性パイロットとなる。 / 東京の市外電話局番が3桁になる。 / 与謝野晶子が6ヵ月間の欧州旅行から帰国する。 / 警視庁が、全国初の予告交通取締りを実施する。 / 鰻蒲商組合が鰻丼の最低自粛価格を50銭に決める。 / 3才児の事故目撃証言に証拠能力を認める判決が出る。 / 世界都市博中止問題でベルギーのブリュッセル市を訪れている都市博主催団体の「東京フロンティア協会」の代表団に対し、ブリュッセル市側が10万7000ドルを補償額として提示する。しかし、7月27日にブリュッセル市側は、賠償請求など一切なく、賠償額の提示は東京都のアンケートに答えたものだけだと名言する。 / アトランタでの水泳のパンパシフィック選手権第2日、女子400メートル個人メドレーで黒鳥文絵が4分44秒22で優勝する。 / >
//
// //
//