//
慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。 / 老中堀田正睦・松平忠固が外交処置不行き届きの責任で免職となる。 / 名岐鉄道の押切町−新岐阜間が開通し、特急が運行される。 / 埼玉県志木市議会が、全国で初めて68歳以上の医療費完全無料化の条例案を可決する。 / 日本初のカラー劇映画「カルメン故郷に帰る」が封切られる。 / 日ソ交渉が開始される。 / NHKテレビで「バス通り裏」の放送が始る。十朱幸代と岩下志麻はこの番組でデビューする。 / 名張毒ぶどう酒事件で、日本弁護士連合会が「名張事件委員会」を設置する。 / 日本政府は、中東支援策として民間航空機・船舶の借りあげによる食糧・医薬品等の輸送を決める。 / 最高裁が、東大ポポロ事件で「学生集会が政治的・社会的活動である場合は大学自治の範囲外」との判決を下す。 / >
//
// //
//