kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
18376
1956/1/1
慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。
person:
genre:
note:
category:
rank:
-1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。
>慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。
ベトナム人民支援国際統一行動が行われ、国内44都道府県370ヵ所で150万人が参加する。
/
第1回女子強歩大会で、13歳の少女が優勝する。
/
東京地検が、武州鉄道汚職で楢橋元運輸相を逮捕する。
/
幕府が関東諸国の盗賊を追捕する。
/
政府が、ベトナム難民の定住を認めぬことを決定する。
/
国民歌唱のラジオ放送が開始される。第1回は「海ゆかば」。
/
文部省が小学校令の一部を改定して、国定教科書採用とする。
/
井伊直孝、没。70歳(誕生:天正18(1590))。彦根藩主で幕府重臣。
/
愛子内親王が学習院女子高等科に入学。
/
63連勝の名力士、谷風梶之助が横綱を賜る。
/
>
//
// //
//