//
日本勧業銀行が第1回宝くじを発売する。1等10万円。 / 日本下水道事業団発注の電気設備工事の入札をめぐって、日立、東芝、三菱電機、富士電機、明電舎の大手5社と中堅4社が「九社会」を作って談合していたことが公正取引委員会の調査で判明する。 / 東京地裁で、麻酔薬密造事件で薬事法違反の罪に問われているオウム真理教厚生省メンバーの垂井明美(40)の初公判が開かれる。垂井は遠藤誠一の指示はあったが麻原との共謀はなかったと起訴事実の一部を否認する。 / 日本と中国が、長期貿易取り決めに調印する。8年間で両国とも100億ドルの輸出をすることが規定される。 / 米コンパックコンピュータの日本法人が、同社のパソコンとNECの製品との比較公告を新聞に掲載する。 / 文部省が、新学習指導要綱への移行措置を通達する。 / 太刀洗航空隊が九州一周飛行に成功する。 / 日経平均株価が一時、取引時間中としてITバブル時代の2000年4月17日以来ほぼ15年ぶりに2万円台を回復。 / 国立大学共通1次試験のための大学入試センターが発足する。 / ワシントンで行われていた貨物分野での日米航空交渉が、主張が対立したまま終了する。 / >
//
// //
//