//
日本初の度量衡が実施される。 / ペルーのアマゾン川で早大探検部の学生2人が殺害された事件で、イキトス特別刑事法廷が、殺人と誘拐罪に問われた主犯格の元軍曹ミルトン・トリゴソに終身刑、共犯の兵士6人に禁固20年、民間人1人に禁固3年を言い渡す。 / フィギュアスケートの世界選手権第6日がカナダのノースランドKロシアムで女子シングルスのショートプログラムが行われ、アマチュア復帰した伊藤みどりは最初のトリプルアクセルで転倒し6位となり、2度目の優勝は絶望的になる。 / 社会党西尾派が、安保条約の改定に対する見解の相違から離党し、33議員で社会クラブを結成する。 / 城戸尚夫が肺炎のため没。99歳(誕生:明治30(1897)/11/01)。日本卓球協会顧問。「卓球」の名付け親で、90歳まで練習を続けた。 / 日本軍が奉天でロシア軍を破り占領するが、死者7万人をだす。 / 分党派自由党が解体し、鳩山ら23人が復党する。三木武吉ら残留派が日本自由党を結成する。 / 120歳の長寿記録保持者となる泉重千代誕生。 / 新潟−ハバロフスク間の日ソ局地空路が開設される。 / 藤原緒嗣の意見で平安京の造営を中止する。 / >
//
// //
//