//
東京都品川区南大井の水神公園で、男性が腹などを刺されて死亡しているのが見つかる。 / 源頼家のために擬大臣の饗礼の儀式が行われる。後に出羽大泉荘の地頭となる囚人武藤小次郎資頼が用いられる。 / 田中一貞、没。50歳(誕生:明治5(1872)/07/12)。慶應義塾大学教授(社会学、フランス語)で図書館長を兼ねた。 / 大阪で、新婚の井上千代子が満州出征の夫のためと自殺する。 / 格安航空会社のエアアジア・ジャパンが東京地方裁判所に破産を申請し、即日破産開始決定を受けた。負債総額は約217億円に上る。新型コロナによる航空会社の破綻は日本で初めてとなる。 / 大神宮の外院が焼失する。 / 日本PTA全国協議会の調査によると、女子中学生の27%、男子中学生の7.6%がテレクラに電話したことがあることが判明する。 / 鹿児島地方裁判所は、1979年10月に発生した大崎事件で殺人罪等で服役した女性の第3次再審請求に対し再審を認め、併せて共犯者とされた女性の元夫の再審開始も認める決定。 / 北京で、日中民間貿易協定が調印される。 / 小田原近海にブリの大群が現れ、豊漁で相場が下落する。 / >
//
// //
//