//
日米繊維交渉が決裂する。 / 前田利家が細川忠興の周旋で大坂より伏見に至って徳川家康と会見する。 / ソニーの社長になる井深大が誕生。 / 朝廷が亡き家康の神号として東照大権現を勅賜する。 / 東京都練馬区の病院職員寮に、刃物を持った男が元妻の看護婦を人質にして立てこもる。21時間後に現行犯逮捕される。看護婦に怪我はなかった。 / 上杉謙信が越後・府中を出て沼田城に着く。 / この年、庄内藩の鶴岡曲師町の曲師某が、家主を怨んで放火焼死する。町内は全焼する。 / カンボジア北西部のタイ国境近くで選挙監視員の護衛をしていた日本の文民警察官とオランダ軍の国連カンボジア暫定統治機構の車がポル・ポト派と見られる一団にロケット弾などで襲われ、日本人文民警察官の高田晴行警部補が死亡し、他に日本人文民警察官2名オランダ人軍人数名が重軽傷を負う。 / 新潟県巻町の東北電力巻原発建設の是非を問う住民投票条例に対する改正案について、同町議会が賛成10、反対10の可否同数の結果、議長採決で可決する。これにより15日が期限だった住民投票の実施は先送りとなる。 / 衆議院が治安維持法改正緊急勅令を事後承諾する。 / >
//
// //
//