//
国産米買い付けが鎮静化し、外国米の8割を占めるタイ米と中国米を中心に在庫があふれ出す。 / 日本経済新聞社は、英有力経済紙フィナンシャル・タイムズ・グループを親会社の英出版大手ピアソンから買収することで合意したと発表した。買収額は8億4400万ポンド(約1600億円)で、日本のメディアによる海外企業の買収案件では過去最大。 / 肥前国小置賀島から宋に向かっていた日本船が暴風雨のため琉球国に漂着する。 / 九州征伐の秀吉が、島津義弘を攻めるため山崎に進む。 / 江戸川乱歩、没。70歳(誕生:明治27(1894)/10/21)。エドガー・アラン・ポーをもじった推理作家。 / 幕府が、真鍮銭の諸国通用勝手を布令する。 / 与党内で調整が難航していた特殊法人の見直しが、調整ができなかったものを除き決定する。12法人の統合、帝都高速度交通営団の民営化の前倒し実施など2法人の民営化、1研究所の廃止だけとなり、日本開発銀行と日本輸出入銀行に北海道東北開発公庫を統合対象とするかどうかは先送りされる。 / 芥川也寸志、没。63歳(誕生:大正14(1925)/07/12)。作曲家で指揮者。 / 連合(日本労働組合総連合会)の山岸章会長が、任期切れを待たずに辞意を表明する。 / 東京都台東区台場の路上で、16歳の少年が近くの小学校3年生の男児に刃物を付きつけて人質にとり「最高裁長官を呼べ、テレビ局を呼べ」などと要求する。2時間後に逮捕さえれる。 / >
//
// //
//