//
幕府が、日本紀略・弘仁格式・延喜式などの写本を朝廷へ献上する。 / 東京法学院大学が、中央大学と改称する。 / 東南アジア諸国連合を訪問中の橋本首相がブルネイを発ち、2番目の訪問国マレーシアに到着し、マハティール首相と首脳会談を行う。 / 幕府が、洛中の武士とその家来に対して猿楽の見物や博奕などを禁止する。 / 江戸から護送された吉田松陰が萩に到着して野山獄に投ぜられる。 / 下谷相生町から出火して、上野に延焼し、寛永寺本坊などを焼失する。 / 三木武夫副総理が石油危機打開のため、経済援助という土産を持って中東8ヶ国訪問に出発する。 / 大阪の鴻池新田の農民300人が天候不良で不作だったとして小作料の引き下げを求め暴動を起こす。 / 軍艦「津軽」の払い下げ疑獄で、福井順平少将が起訴される。 / 日本将棋連盟とドワンゴは、同社が主催する叡王戦をタイトル戦にすることを発表。将棋の新タイトル設立は34年ぶり。 / >
//
// //
//