//
大阪で天然痘が発生し、30人が罹患する。 / 出羽守源光国が、摂政藤原忠実(ただざね)の寒河江荘を侵す。源光国は後に国家呪詛の罪で流される。 / 東西の相撲協会が合併して日本大角力協会が結成される。 / 府内の御館にいて上杉景勝と対立していた上杉景虎が武田勝頼に攻められ、鮫尾(さめがお、現在の新井市篭町)で自刃してはてる。 / ジュネーブで、日本のGATTへの加入条件に関する議定書が調印される。 / 獅子文六、没。76歳(誕生:明治26(1893)/07/01)。作家。 / 日本初の日刊新聞「横浜毎日新聞」が発行される。 / 大野明が心筋梗塞のため横浜市の病院で没。67歳(誕生:昭和3(1928)/11/13)。自民党参議院議員で元衆議院議員、元運輸相、労相。現職で死去したため、橋本内閣で初の国政選挙(補欠選挙)に突入することになる。 / 宮中に制度取調局が設置され、長官に伊藤博文が任命される(内閣制度の改革)。 / 大阪市道頓堀の戎橋からホームレスの男性が道頓堀川に投げ落とされて死亡した事件で、指名手配されていた主犯格の坂本広宜(24)が新宿の歌舞伎町で逮捕される。 / >
//
// //
//