//
与党3党の政策責任者が経団連の代表と会談し、住専に関する母体行の負担を増やす提案について協議する。 / NTT株の申込が締め切られる。競争率は6.5倍になる。 / 将軍吉宗が諸大名に対し、1万石につき100石の割合で上納米を命じ、代りに参勤交代の期間を緩めて1年の江戸在勤を半年に短縮することを告げる。 / 社会党定期大会が開催されるが、江田副委員長と社会主義協会派の対立が激化する。 / 「弘化」に改元する。 / 火長と称して農民に乱暴を働く院宮・王臣家使を罰する。 / 秀吉が家康に茶器と米2000俵を贈る。 / 北海道美深町で大火があり、役場など500戸が焼失する。 / 田中角栄元首相の金脈の新潟県長岡市の信濃川河川敷買い占めをめぐり農民2人が契約無効を訴えていた裁判で、新潟地裁長岡支部が原告敗訴の判決を下す。 / 自治省が、衆議院300選挙区の最大人口差が2.31倍になっていることを発表する。 / >
//
// //
//