//
三越が取締役会で、世田谷区の駒沢店と三越シルバーハウスの売却を決める。 / 木々高太郎没。72歳(誕生:明治30(1897)/05/06)。医学者で作家。 / ニコライエフスクに在留中の日本兵が、休戦中のバルチザンを攻撃して敗れる。 / 名古屋市中区の通称百メートル道路で、水道の配水管が破裂し、大量の水が道路に溢れ出す。60戸が床下浸水する。 / 警防団令が公布される。 / 後鳥羽上皇が、安徳天皇とともに壇ノ浦に没した宝剣にかえ、伊勢神宮の神剣を宝剣と定める。 / 三浦時高が家督継承をめぐって対立していた養子の三浦義同(38)に殺害される。79歳(誕生:応永23(1416))。相模新井城主。義同が新井城主となる。 / 鈴木喜三郎首相が総選挙の開票を前に、議会中心主義否認を声明する。 / 家康がルソン国使者を引見する。 / 羽田孜副総理・外相が、モロッコのマラケシュに到着する。日本の新首相の有力候補として注目される。 / >
//
// //
//